指定給水装置工事事業者 指定の申請
個人事業者と法人事業者で、提出書類が異なりますので、ご注意ください。
指定の申請
川崎町の指定給水装置工事事業者としての指定を受けるには、法令で定める、次に掲げる事項を記載した指定給水装置工事事業者指定申請書(様式第1号)および添付書類を川崎町水道事業管理者に提出しなければなりません。
- 氏名または名称および住所、並びに法人にあってはその代表者および役員の氏名
- 川崎町の給水区域について、給水装置工事の事業を行う事業所の名称および所在地、並びにそれぞれの事業所において選任されることとなる給水装置工事主任技術者の氏名およびその者が交付を受けている免状の交付番号
- 給水装置工事を行うための機械器具の名称、性能および数量
- 事業の範囲
添付書類
指定給水装置工事事業者指定申請書(様式第1号)には、次に掲げる書類を添付しなければなりません。
共通(各1部)
- 誓約書(様式第2号)
- 給水装置工事主任技術者選任・解任届出書(様式第3号)
- 給水装置工事主任技術者免状の写し
添付書類
- 添付書類は、別添ファイルをご参照ください。なお、提出の際は下記にご注意ください。
※住民票の写し(いずれも申請の3カ月以内に発行されたもの。コピー不可)
※登記簿謄本(申請の3カ月以内に発行されたもの。コピー不可)
- 添付書類一覧 [PDFファイル/64KB]
その他
- 申請は、随時、上下水道課(経営管理係)で受け付けます。
- 指定に係る費用として30,000円(非課税)の納入が必要です。※更新の場合も同額になります。
- 申請内容に変更がある場合は、すみやかに届出をお願いします。
提出書類様式
加入金
新規加入の場合は加入金を納めていただくことになっています。
加入金の額は使用するメーター器の大きさ(口径)により決められています。
なお、分水工事負担金の納入が必要となる場合もありますので、事前に場所の確認をお願いします。
口径 |
加入金額(消費税抜き) |
設計審査手数料(非課税) |
工事検査手数料(非課税) |
13mm |
30,000円 |
2,000円 |
2,000円 |
20mm |
70,000円 |
25mm |
120,000円 |
30mm |
200,000円 |
40mm |
370,000円 |
50mm |
600,000円 |
75mm |
1,700,000円 |
100mm |
3,400,000円 |
給水装置工事申込関係様式
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)