ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長の部屋

本文

ようこそ「町長の部屋」へおいでくださいました

印刷ページ表示 更新日:2025年7月1日更新

いざ、世界へ、未来へ!!

皆さん こんにちは~ ようこそ川崎町へ ようこそ常長まつりへ
皆さんのご来場を 心から 歓迎いたします
本当に ありがとうございます
私は ここ川崎町の町長 小山修作でございます

さて 今から400年前 戦場を駆け巡り 遂には宮城の大地を蹴って 世界に飛び出した男
仙台藩主・伊達政宗公の命を受け 180人の仲間を束ねた男
それが ここ川崎町で育った支倉常長です

彼の責任・孤独・重圧は いかばかりであったでしょうか
常長の勇気・努力・忍耐を 現代に生きる私たちも 忘れてはなりません

時あたかも ウクライナやガザでの争いが 毎日毎日 放送されています
世界で争いが絶えない中
私たちは 常長のことを思っています
世界を駆け巡り 世界の人々を信じ 世界の人々と交渉した
常長の偉大さを思っています

改めて このまつりを開催するために ご協力いただいた すべての方々に
川崎町を代表して 心から感謝と御礼を申し上げます

かつて 常長がその目で見た 故郷の山々
常長がその足で歩いた 故郷の大地
今 私たちは 常長の思いを受け継いで 故郷の大地を
まなじりをあげて 堂々と 歩いていこうではありませんか
いざ 世界へ 未来へ‼

結びに 会場の皆さん 舞台は整いました
本日のまつり 最高のものにするために ご協力のほど よろしくと
隅から隅まで ずずずい~と 御願い上げ奉りまする~う‼

2025年6月1日 前日は大雨、当日は小雨から晴天へ

7-1
支倉豊年踊りで、お祭り気分が盛り上がった会場に、町長の声が響き渡る。実は「晴れ男」なのっしゃ。

7-2
小学生に踊りを教えてもらう。頭につけているのは中学生が作ってくれたチョコえもんのお面です。

 

 


このページの先頭へ