ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
印刷ページ表示掲載日:2019年6月6日更新

平成22年12月20日より、地方税電子申告システム『eLTAX』(エルタックス)を導入します。

川崎町では、平成22年12月20日より、地方税電子申告システム『eLTAX』を導入します。このことにより、個人住民税(給与支払報告書等)、法人町民税、固定資産税(償却資産)の申告、申請、届出が、郵送や窓口に出向くことなく、インターネットを利用して行うことができるようになります。

1. eLTAXの概要

eLTAXとは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税に係る手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。
eLTAXは、地方公共団体で組織する「社団法人地方税電子化協議会」が運営を行っており、電子的な一つの窓口からそれぞれの地方公共団体に手続きできるようになっています。

2.eLTAXによる電子申告の利点

自宅やオフィスで申告

eLTAXは、インターネットを利用するため、自宅やオフィスから手続きを行うことができます。また、そのことにより、窓口までの移動時間や待ち時間などの時間短縮や、交通費や申告書の郵送費などの経費削減を図ることができます。

受付窓口の一元化

これまで、複数の都道府県や市区町村に申告等の手続きを行う場合は、作成した申告書等をそれぞれの窓口へ提出する必要がありましたが、eLTAXでは、利用者が作成した申告書等の電子データをインターネットで送信するだけで手続きが完了となります。

3.eLTAXが利用できる手続き

税目 電子申告 電子申請・届出
個人住民税
(特別徴収)
  • 給与支払報告
  • 給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出
  • 普通徴収から特別徴収への切替申請
  • 退職所得に係る納入申告および特別徴収票
    または特別徴収税額納入内訳届出
  • 公的年金等支払報告など
  • 特別徴収義務者の所在地、
    名称変更届出書
法人町民税
  • 予定申告
  • 中間申告
  • 確定申告
  • 修正申告
  • 清算確定申告など
  • 法人設立・設置届
  • 異動届

固定資産税
(償却資産)

  • 償却資産申告
  • 増加資産/減少資産申告
  • 修正申告など
 

4.eLTAX利用手続きについて

 eLTAXを利用して申告を行う場合、事前に利用者IDを取得する必要があります。詳しくは、eLTAXホームページ<外部リンク>をご参考ください。

5.お問い合わせ先

eLTAXのご利用、手続き等に関すること

eLTAX サポートデスク
電話番号:0570-081459(ハイシンコク)全国一律市内通話料金
IP電話やPHSなどをご利用の場合: 03-5339-6701 通常通話料金
受付日:月~金(土・日・祝祭日、年末年始12/29~1/3は休業)
受付時間:8:30 ~20:00

申告に関すること

  • 個人住民税 税務課賦課係個人住民税担当 内線1122 法人町民税
  • 税務課賦課係法人町民税担当 内線1125
  • 償却資産 税務課賦課係固定資産税担当 内線1121・1122

このページの先頭へ