ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
印刷ページ表示掲載日:2024年7月8日更新

制度の内容

電話による高齢者への詐欺被害を未然に防ぐため、自動で通話内容を録音する等の特殊詐欺対策機能を備えた電話機等の購入に要する費用の一部を補助します。

特殊詐欺撃退電話機等とは 

次のすべての機能が備わっている電話機またはファクシミリ機能付電話機のことをいいます。

(1) 電話の着信時に、電話の相手方に通話の内容を録音する旨の警告メッセージを流した後、通話内容を自動で録音する機能を有する固定電話機またはファクシミリ機能付電話機

(2) 固定電話機またはファクシミリ機能付電話機に接続する機器であって、前号に掲げる機能を有するもの

補助対象者 

次のすべてを満たしている必要があります。

(1) 町に住所を有していること。

(2) 補助金の申請時において、満65歳以上の者またはその者の属する世帯の世帯員であること。

(3) 電話機等を購入し、特殊詐欺対策機能を適切に利用していること。

(4) その者およびその者と同一の世帯に属するすべての者が、町に納付すべき町税等を滞納していないこと。

補助金の額

補助対象経費の2分の1(上限5,000円)です。100円未満は切り捨てになります。
なお、補助対象経費は本体価格(消費税含む)のみとなるため、設置等に係る費用は対象外となります。

申請および請求方法

次の書類を記載および添付のうえ、防犯係までご提出ください。

特殊詐欺対策電話機等購入費補助金交付申請書兼交付請求書 [Wordファイル/41KB]

特殊詐欺対策電話機等購入費補助金交付申請書兼交付請求書 [PDFファイル/116KB]

 

【添付書類】

(1)  補助対象となる電話機等の購入に係る領収書(申請者名、購入品目、領収書発行者名および購入日の記載があるもの。)の写し

(2)  購入した電話機等の機能が記載されている取扱説明書等の写し

(3)  申請者の氏名、住所および生年月日が確認できる身分証明書の写し

(4)  補助金の振込先が確認できる通帳の写しまたはキャッシュカードの写し

(5)  電話機等の設置完了が確認できる写真

(6)  その他町長が必要と認める書類

特殊詐欺対策電話機等購入費補助金要綱 [Wordファイル/34KB]

特殊詐欺対策電話機等購入費補助金要綱 [PDFファイル/196KB]

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ