ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
印刷ページ表示掲載日:2025年7月15日更新

資格確認書(保険証の替わりとなるもの)は1年更新となっており、毎年8月1日に新しいものに切り替わります。令和7年7月中旬より、新しい資格確認書(オレンジ色)をお住いの市区町村から順次郵送しております。

 

●資格確認書はマイナ保険証をお持ちの方にもお送りしています。

●医療機関等を受診する際は、資格確認書またはマイナ保険証をお使いください。

●病院・薬局などでお支払いいただく窓口負担の割合は、毎年8月1日に判定を行うため、資格確認書も毎年更新されます。今回お送りした資格確認書は、同じ世帯の後期高齢者医療被保険者および70歳から74歳の方の令和6年中の所得等を基に判定しております。

●限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証をお持ちだった方は、資格確認書に「限度区分」が記載されます。そのため、限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証は発行されません。

●現在お使いの保険証(みどり色)、資格確認書(ピンク色)については、有効期限が令和7年7月31日となっておりますので、8月1日以降にお住まいの市区町村窓口へお返しいただくか、ご自身での処分(個人情報が記載されていますので、細かく裁断するなどして破棄してください)をお願いいたします。

 

なお、今回お送りした資格確認書(オレンジ色)に負担割合の「発効期日」が記載されていないものがあることが判明いたしました。同期日が未記載であっても、医療機関等での使用には支障はありませんので、8月以降に医療機関等を受診される際は、7月中にお手元に届く新しい資格確認書またはマイナ保険証をお使いください。また、市区町村窓口でお申し出いただければ、「発効期日」を記載したものとお取り替えしております。

 

宮城県後期高齢者医療広域連合ホームページはこちら

https://www.miyagi-kouiki.jp/seido/R061202seidokaisei.html<外部リンク>

 


このページの先頭へ