ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 川崎町立富岡小学校 > 富岡小学校なう 12月(3)

本文

富岡小学校なう 12月(3)

印刷ページ表示 更新日:2022年12月28日更新

12月28日(水曜日)よいお年をお迎えください。

1

☆本日(28日) 仕事納めの日。学校は明日から閉庁になります。(仕事始めは4日です) 振り返ってみれば,令和4年,いろいろなことがありました。その中で確実に断言できるのは,〈子どもたちは着実に間違いなく成長した〉ということです。その成長を間近で見ることのできる幸せを,私たち教職員は日々味わわせていただいています。子どもたちに感謝です。来年もとても楽しみでわくわくしています。そして学校への御理解・御協力・御支援をいただいている御家庭の皆様,地域の皆様,関係各位の皆様,この〈富岡小なう〉を見ていただいている皆様に心より感謝いたします。今年一年大変お世話になりました。どうか来年もよろしくお願い申し上げます。皆様よいお年をお迎えください。☆全校写真は10月24日[えずこキャラバン]実施日のものです。

12月27日(火曜日) クリスマスコンサート

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

☆昨日(26日)本校5年生のリズムダンスがYoutubeで全国配信されました。とても楽しそうに踊る子どもたちの姿に感激感動させられました。大会エントリーや出場に際し,(手に入れた・学んだ・味わった)経験(一生懸命取り組んできた練習・完成させたリズミカルな演技・友達や担任と築きあげた強い絆・・)は,どれもが一生心の中から消えることのないかけがえのない思い出(宝物)になったはずです。【Tomioka11】のみんな,かっこよかったよ。そして,御苦労様。☆23日(金曜日)[冬休み前集会]終了後,3・6年生による[クリスマスコンサート]をおこないました。6年生は少人数での演奏。難しい曲にも挑戦したのに,とっても上手で,うっとりさせられました。合同演奏では,3年生が主旋律。3年生は習い始めたばかりの学年なのに,かなりの頑張りを見せてくれました。最後にALTのカイ先生にネイティブな英語で「メリークリスマス」の掛け声を掛けていただき,みんなで盛り上がりました。微笑ましいすてきな時間になりました。

12月26日(月曜日) 冬休み数日前の子どもたちの様子

1 2 3 4 5 6 7 8 

☆26日「富岡小なう」担当不在のため,26日のページを23日に更新させていただきます。御了承ください。最後の1週間の子どもたちの様子です。1年:楽しそうなクリスマス会。プレゼントは何かな? 2年:サンタさん登場。プレゼントもらったぞ~。3年:これから〈とびだすクリスマスカード〉を作るぞ~。4年:これから〈おつかれさまパーティー〉。黒板にも絵を描いて明るくしよう~~。5年:外国語ルーム(音楽室)で真剣に英語の学習。集中しています。6年:修学旅行でお世話になった方へ年賀状を書いていました。(完成写真あり)。文章も句も字もイラストもさすが6年生。喜んでいただけると思います。

12月23日(金曜日) 冬休み前集会

1 2 3 4 5

☆本日(23日)は冬休み前の最終日。朝の時間に体育館で〈冬休み前集会〉をおこないました。朝のあいさつの代表は6年のSさん。深々と丁寧にお辞儀をする姿は立派で,中学生のようでした。その後,表彰タイム,日頃の保健に関する活動が郡保健会より認められ,6年生3名が表彰されました。学校や学級のために働いてくれています。いよいよ集会。今回の発表は5年生。「6年生になったら・・」の話は本気モードでした。スピーチとともに今度出場するリズムダンスを披露しました。全国大会は26日です。いよいよです。その後生徒指導担当から「冬休みの過ごし方」の話がありました。けがなく事故なく楽しく過ごしてほしいものです。1月10日元気に登校するのを楽しみにしています。

12月22日(木曜日) 21日の給食(セレクトデザート)

1 2 3

☆冬休み前,本日(22日)と明日だけになってしまいました。子どもたちは学習のまとめやお楽しみ会など,いつもよりは慌ただしく生活しているようでした。☆今回は昨日(21日)の給食についてお伝えします。メニューは,川崎小のリクエストで「みんながハッピークリスマスメニュー」,米粉フォカッチャ・牛乳・フライドチキン・海藻サラダ・クリームシチュー・セレクトデザートでした。なんとデザートは3種類から選べるシステムでした(事前調査)。子どもたちは美味しい料理をいつも以上に満足そうな顔で食べていました。写真はメニューと3・4年生の様子です。☆本日,今年最後の給食。冬至にふさわしいメニュー。調理場の皆さん,1年間おいしい給食の提供ありがとうございました。

12月21日(水曜日) 関係機関に取り上げられた本校教育活動

1 2

☆今回は学校の関係機関が取り上げてくださった(予定も含む)本校の教育活動について紹介させていただきます。☆令和4年12月26日(月曜日)開催の「全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」の全国大会の出場校に本校5年生「Tomioka11」が選出されました。「Tomioka11」の出場する「規定曲・特別支援学校部門」がYoutubeにてライブ配信されます。[(予定)11時05分開会式12時40分終了※「Tomioka11」の出演順は3組目です。]○公式Youtubeチャンネルhttps://youtu.be/Nhyvdfizhse<外部リンク> ○大会ホームページhttps://fureai-dance.com/<外部リンク> よろしければ御覧ください。(わずかですが)川崎町や本校の紹介動画も配信されます。☆1~3年のさつまいも収穫活動が,大河原教育事務所HPに掲載されました。作文等も掲載されています。よろしければ御覧ください。 https://www.pref.miyagi.jp/site/ogawara-kyoz/kyoudou.html<外部リンク>

12月20日(火曜日) 子どもたちの様子

1 2 3 4 5 6

☆今回は,先週末~本日(20日)の子どもたちの活動の様子を紹介します。1年:どんぐりこままわし競争。「誰が1番回るかな? よーいドン」 2年:「チョークでアート」見事な仕上がり。芸術的な作品がいっぱい。3年:今年度入手した用具を使って[ボッチャ]にチャレンジ。盛り上がりながらゲームを楽しんでいました。4年:マット運動,倒立,後転,側転など自分の決めためあてに向けて練習。きれいに側転できる子も見られました。5年:冬休み前の富岡小トライ。真剣。さあ何点とれるのでしょうか? 6年:朝の時間を利用してのパンジー植え。昇降口外に飾っています。寒い中の作業,御苦労様でした。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

お問い合わせ
このページの先頭へ