富岡小学校なう 10月(1)
10月7日(金曜日)1学期終業式
☆本日は1学期最終日。1学期102日が終わり,1時間目に体育館で終業式をおこないました。今回は2年生一人一人が[1学期頑張ったこと]を発表しました。緊張しながらもしっかりやれていました。その後,教頭先生から(校長不在のため)まとめの話がありました。子どもたちは教室に戻ってから通信票を受け取りました。保護者の皆さん,子どもたちから1学期の思い出や頑張ったことを聞いてみてください。☆明日から秋休み。2学期始業式は13日。それまでゆっくり過ごしてもらいたいものです。かぜなどひきませんように・・。☆この[富岡小なう]も秋休みの間は休刊になります。
10月6日(木曜日)クラブ活動最終回
☆本日(6日)は今年一番の冷え込みとなった朝でした。明日は1学期終業式。☆今回は昨日(5日)最終回を迎えたクラブ活動を紹介します。スポーツクラブ,ドッジボール前後の様子です。ゲームクラブ,和気あいあいと交流していました。科学クラブ,思い思いのスクイーズを作り上げました。クラフトクラブ,ハローウィンモード一色でした。
10月5日(水曜日)4年総合 収穫 ポップコーン 豆腐
☆どんよりとした雲がかかっている水曜日。☆今回は4年生総合学習の様子を紹介します。春,畑に植えた大豆の収穫,しっかり青々と育っていました。9月末に茹でて枝豆として食べました。そして3日(月曜日)には,以前収穫し乾燥させておいたとうもろこしを使ってポップコーンをつくりました。おいしい!最高! そして4日(火曜日)は,とうふの試作をしました。(2学期自分たちの育てた大豆で作る予定)濃厚で上品なとうふを短時間で作り上げました。うわぁ~できた!うまい!
10月4日(火曜日)先週末~本日の子どもたちの様子
☆今回は先週末から今週はじめにかけての子どもたちの様子です。6年理科,ペットボトルを使って地層の学習。5年国語,文章構成について友達と話合い活動。4年給食,調理場の方作成の「サラダで元気」を鑑賞中。3年国語,タブレットを使ってローマ字の学習。2年図工,ハロウィンの飾り物づくり。1年生活,自分の見つけた秋を写真にとり発表する活動。本日(4日)も終わり,1学期もあと3日になりました。
10月3日(月曜日) 6年体育[ハードル走]
☆10月に入りました。1学期も本日を含めてあと5日になりました。☆本日は6年生の体育の学習『ハードル走』の様子を紹介します。校庭に向かう前に教室で学習する子どもたち。上手な跳び方のページを検索したり前回跳んだ映像を見直したりとタブレットを活用しイメージトレーニングに取り組んでいました。いざ校庭。事前のタブレットでの学習が生かされ,子どもたちはより速くより美しく軽やかにスムーズにハードルを跳び越すことができていました。