ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

みやぎ川崎SPRING > SPRING通信 > 川崎町の技の匠 > 川崎町の『技の匠』訪問 今田勝春さん(山野草、野生ラン)

川崎町の『技の匠』訪問 今田勝春さん(山野草、野生ラン)

更新日:2019年4月3日更新

先日、4月に入ってからも雪が降った川崎町ですが、植物たちを見てみると
可愛らしい芽を出していて、着実に春は来ているんだなと感じます。
今回は、まさにそんな芽吹きの季節にぴったりな、山野草や野生ランを栽培している
『技の匠』の今田勝春さんにお話を伺って来ました。

今田勝春さんの写真

40年程前から栽培をはじめられたという今田さん。知人に群馬県のお土産で
ウチョウランをいただいたことがきっかけだったそうです。当時は専門書が少なくて、
自分なりに工夫して育てていましたが、数年後に山野草ブームが到来。
現在はなんと2,000鉢程を栽培・管理しています。

栽培・管理している山野草の写真

こちらは屋内で管理されているウチョウラン。所せましと苗が並んでいます。
まるで秘密基地のよう!

屋内で管理されているウチョウランの写真

たくさんの種類がありますが、なかには今田さんが名付けたものも・・・
(ロマンチックですね~^^)

今田さんが名付けた種類の写真

露地で管理しているところも見せていただきました。

露地で管理しているところ

こちらはエイレンソウ。初夏に八重の白い花が見事に咲くそうです。

エイレンソウの写真

サクラソウや、綺麗な斑入りだというアマドコロも小さな芽が顔を出しています。
たくさんの芽吹きに、ワクワクしますね。
今田さんのご自宅は、お庭にも様々な木々や花が植えてありました。一つ一つ説明しながら、
「季節ごとに変化があって、楽しいんだ。」とおっしゃっていて、
本当に植物がお好きなんだなと思いました(^^)

サクラソウの芽が出た写真

アマドコロの芽が出た写真

今田さんが育てている山野草は、毎年7月に山村開発センターで開催している『山野草展』
で販売しています。今年は7月6日(土曜日)7(日曜日)の予定です。

そして4月26日(金曜日)には、SPRINGでワークショップの講師をしていただくことになりました!
タイワントキソウや、川崎町原産のサクラソウを鉢植えにしてお持ち帰りいただけます
(ご希望の花どちらかを選択)。

お申し込みは、電話(0224-51-8789)もしくはメールにて、
(1)お名前 (2)お電話番号 (3)ご希望の花 をお知らせください。
みなさまのご参加、お待ちしております!

山野草ワークショップのチラシ